今日は、芥見の家の竣工写真をプロのカメラマンに撮ってもらいました。通常、竣工写真は引越し前に撮影するものですが、家具が何も入っていない竣工写真では空間のイメージが湧きにくいという事で、MONDOさんから家具や雑貨をお借りしての撮影です。こんな風に住んでもらえると嬉しいなぁと思いながらも、実際はみなさん生活感出まくりです。
この写真は僕が撮ったものなので、プロの写真は近々ワークスにアップしたいと思います。お楽しみにー!
芥見の家
今日は、芥見の家の竣工写真をプロのカメラマンに撮ってもらいました。通常、竣工写真は引越し前に撮影するものですが、家具が何も入っていない竣工写真では空間のイメージが湧きにくいという事で、MONDOさんから家具や雑貨をお借りしての撮影です。こんな風に住んでもらえると嬉しいなぁと思いながらも、実際はみなさん生活感出まくりです。
この写真は僕が撮ったものなので、プロの写真は近々ワークスにアップしたいと思います。お楽しみにー!
芥見の家の見学会が無事終了しました。2日間で40組を超える来場で、なかなかの大盛況でした。住まいネット岐阜を見てからずっとチェックしてもらっている方、オヤナノイエを通りがかって、ネットでSYNCを探し出してくださった方に大勢来ていただけたのが、僕にとって大きな収穫でした。
設計事務所にコンタクトを取って見学会に参加するのって、なかなか勇気がいるものですが、実際はガヤガヤとしたお気楽ムードなので、ぜひ4/11・12の文殊の家 住宅見学会にも遊びにいらしてください。
今日は天気が良かったものの、風がとても冷たく、冬に逆戻りといった感じでしたね。そんな中、沢山の方が見学に来ていただけ感謝感謝です。明日もお待ちしてまーす。
今日は芥見の家の外構工事がありました。外周に川砂利を敷き、斜めアプローチには白玉砂利を敷きました。なんだか誘われるアプローチで、ふわーっと入っていっちゃいそうになります。
見学会はいよいよ明後日となりました。おかげさまでご予約もほとんど埋まり、29日の午前9時のみが空いている状況です。
引戸に取り付ける4cm角の引き手でです。なかなかイメージ通りの物がなくて、今までは既製品の「イメージに近いもの」にしていましたが、今回は建具屋さんの粋な計らいで、オリジナルを作る事になりました。左がカリンで芥見の家に、右がチークで文殊の家になります。よく体に触れる場所はやっぱり無垢の木の感触ががいいなって事で、引き手も床材に合わせて材種を選んでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |