第2回住みたい家に暮らすには1回目の1.5倍の方においでいただき、大好評に終わりました。このイベントの目的は、家を建てたい人と設計事務所の距離を縮めたい事なので、それが少し実感できた事はとても良かったです。もっと色々な方面から家づくりに興味を持ってもらえるよう、薪ストーブのメトスさん、庭のリビングデザインさんに参加いただけた事も、今後の新たな展開を予感させる素敵な出会いでした。今後もこのイベントを続けていく予定ですので、次はもっと楽しい事を仕掛けていきたいと思っています。
イベント
第2回住みたい家に暮らすには1回目の1.5倍の方においでいただき、大好評に終わりました。このイベントの目的は、家を建てたい人と設計事務所の距離を縮めたい事なので、それが少し実感できた事はとても良かったです。もっと色々な方面から家づくりに興味を持ってもらえるよう、薪ストーブのメトスさん、庭のリビングデザインさんに参加いただけた事も、今後の新たな展開を予感させる素敵な出会いでした。今後もこのイベントを続けていく予定ですので、次はもっと楽しい事を仕掛けていきたいと思っています。
「住みたい家に暮らす」イベントはいよいよ明日です。
イベント用の模型も急ピッチで進められています。といってもまだまだこんな状態。。。このチョンマゲにかかっています。今朝はこの頭でコンビニにも寄ってきたらしい。気合入りすぎなツワモノです。かなり大きな模型になるので、ぜひイベント会場でご覧ください。多くの方々にお会いできるのを楽しみにしています!
↑施工前(ビニールクロス)
↑施工後
左官屋のオオタさんに玄関収納のスリット部分を土壁で塗ってもらいました。土に砂とスサを混ぜたもので、100%自然素材です。1週間以上かけてゆっくりと固まり、乾くとベージュに近い優しい色合いになる予定です。左官仕上げは、調合とコテパターンで仕上げの種類は無限。とても興味深い分野です。
他にもイメージをお伝えして、SYNCオリジナルの調合とコテパターンの仕上げも考えていただきました。いつか使ってみたいと思っています。
無事に台風が通り過ぎて、現場の方も特に問題はなくひと安心。そんな中、三角の家の足場が外れました。現場の隣りに住む友人から近所でこの家が話題になっていると聞き、素直に嬉しい。その話、もう少し詳しく聞かせてって感じです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |