丘の家の配筋検査に行ってきました。基礎の段階では、ふつう建物って小さく感じるのですが、丘の家はデカイ。。。ベタ基礎のデカ基礎です。ちょっと建物デカすぎた??建方は7月末。
丘の家
丘の家の配筋検査に行ってきました。基礎の段階では、ふつう建物って小さく感じるのですが、丘の家はデカイ。。。ベタ基礎のデカ基礎です。ちょっと建物デカすぎた??建方は7月末。
今日は西町の家の地鎮祭。やっぱり晴れました!地鎮祭の最初はお水でお清めです。おじいちゃん、おばあちゃんの孫を愛でる笑顔が素敵。
刈初の儀。
そんなウラ地鎮祭もありつつ、滞りなく神事が行われました。お互い納得がいくまで打合せを重ね、設計に1年かかりましたが、ようやく着工です。年末に竣工予定。楽しい住宅になりそうです!
今日は辻栄の家の床のオイル塗装をクライアントと一緒に行いました。ナラ材の色がみるみる濃くなっていきます。塗装ザムライこと夏雄は終日お手伝いです。辻栄の家周辺では、都市伝説になりつつある夏雄。その都市伝説の中で「夏雄の隣にいる人」と僕は呼ばれています。
辻栄(つじえ)の家 住宅見学会
H22年7月3日(土)4日(日) 9時~17時
見学をご希望の方はコチラからお問い合わせください。
案内図をお送りいたします。
辻栄の家の中庭にアオハダが入りました。いい樹形をしていますねぇ。サイズもバッチリ。リビングデザインさん、相変わらずいい仕事をします。本田さんの打合せ時の大きさのイメージは、壁から少し頭が出るくらいとの話でした。
壁からチョロっと出てました。ギリセーフ。
リビングデザイン・本田さんのブログで辻栄の家の事をいい感じで書いてもらっています。ありがとうございまーす!
西本郷の家のコーナーサッシ。スチールの庇でくるっと囲ってあります。お母様から上の庇は分かるけど、横と下は、何か意味あるの?とのご質問。コーナーな感じを強調する庇のデザインにしましたが、なんだかちょっと焦る僕。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |