あと1ヶ月少々で端午の節句です。それに向けて考えていたシンクカブトのデザインがほぼ固まってきました。ちょっとした遊び心ですが、遊びも本気でやります。子供用にちゃんとかぶれるサイズも作ろうかなと考えてます。お楽しみに!
BLOG
あと1ヶ月少々で端午の節句です。それに向けて考えていたシンクカブトのデザインがほぼ固まってきました。ちょっとした遊び心ですが、遊びも本気でやります。子供用にちゃんとかぶれるサイズも作ろうかなと考えてます。お楽しみに!
明日(3/22)は大橋巨泉の誕生日でもあり、僕の誕生日でもあります。とうとう30代の仲間入りです。自分の価値観は20代で形成されると、上司に言われたのが印象に残っていますが、いくつになっても自分の価値観に凝り固まる事無く、柔軟な価値観を持っていたいなと思います。
楽しかった20代バイバイ。もっと楽しい30代ようこそ。
一昨日の深夜、岐阜のPIVOT SPACEにてSYNCのwebデザインを担当してくれているkiriGRAPH.君と打合せ。今度の建築イベントの展示方法や印刷物のコンセプトなどを、雑談を交えながら話してきました。アイデアは机に向かって考えていても出てきませんが、何気ない会話の中にヒントは隠れています。お陰でなんとなくアイデアの卵が出ました。それを実際に形にするのには試行錯誤が必要ですが、なんとか実現させたいと思います。
4月末に岐阜の若手設計事務所が集まり、MONDOさんで建築のイベントがあります。僕もその一人として参加させていただくのですが、イベントHPに載せるポートレートをMONDOショールームへ撮りに行ってきました。最近かなり太ってきたので、やせて見えるように撮って。と無理な注文をしましたが、仕上がりはどうなったかな。
あまり時間もなく、通常業務と平行しながらのイベント準備はかなりハードですが、沢山の人に見ていただけるチャンスなので、絶対に頑張りたいと思います。
家を建てる時、まずは土地探しからという方が多いかと思います。昔から一番人気は、視界や採光が保障される南面接道の土地ですが、せっかくその土地に建てても、ほとんどの家は日中、レースのカーテンを閉めっぱなしです。中から見えるという事は外から見られるという事で、開放感よりもプライバシーの方が勝ってしまうんですね。
これってどうなの?とずっと疑問に思っていて、建築でその矛盾を解消できないかと考えています。今回のプロジェクトでは、プライバシーを確保しながら、開放感も確保できるようになっていて、実現したらレースのカーテンはナシで過ごしてもらえます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |