僕をボードに連れてって
ゲンキ(長男・高2)が急にボードへ行きたいと言い出して、男2人で行く事に。彼は6年ぶりでしたが、自転車のようにブランクがあっても体が覚えているみたいです。年頃の男子とは会話らしい会話もなく、どうもぎこちないけれど、同じ時間を共有できている事が何よりも嬉しい。
よほどな家
近隣の方にかっこいい家ですね!とよく声をかけられるそうです。よほどでないとわざわざ声をかけませんから、よほどって事ですねw
初日の出
いつも5時には目が覚めるのに、完全にオフモードのせいか、年末年始は起きられない。。なので、1/5(7:20)にようやく初日の出ですw
設計事務所のプライド
新年あけましておめでとうございます!
家は3回建てないと満足の行く家にならないと言いますが、それは素人の方が自分で勉強して建てる場合です。
昨年末、建築に造詣の深いクライアントから、どれだけ時間とお金をかけたとしても、自分ではこれは作れないと言っていただけたのは、すごく嬉しかったです!
建築費が高騰し、デザイン工務店が増え、専業の設計事務所の存在意義が問われている。設計事務所でしかできないトータルでバランスの取れたデザイン力によって、1回で満足の行く家が建つという事を地道に伝え続けるしかない。
不安定な建築業界をサバイバルしている時にこそワクワクし、生きてるって実感がします。数年越しのプロジェクトもいよいよ始まり、今年も忙しくなりそうです!
本年もよろしくお願い致します!
令和七年元旦
株式会社SYNC
代表取締役 山田茂宏
進み続ける。
年内ラストの現場は名護の家の1ヶ月点検でした。今年は和歌山、山口、沖縄と遠方での引渡しがあり、どうやってるの?とよく質問を受けます。経験がない事は想像力でカバーし、あとはやりながら考えるしかない。不安は妄想でしかなく、まだ起きていない事を言い訳にして足を止める必要はないのです。
割ってはいけないシリーズ
PH3½-3 グラスペンダントという数式みたいな名前の名作照明。絶対に割ってはいけない高価な照明が、この30分後に頭突きで割れた。。
オリジナルレンジフード
吹き抜けのレンジフードを天井から下げるのではなく、壁から2mくらい片持ちにしています。条件が整えば、構造的な工夫でこんな事も可能です!
YouTube公開予定
SENBIKI BASEのYouTubeの編集があがって来ました。12/14(土)19時UP予定です!
ネームタグ
千疋ベースの植物のネームタグをレーザー加工機で内職しました。すごく気に入っていただだき、ドアや車の鍵など追加で30個製作する事にw
グレープアイビー
観葉植物のコーディネートをさせたいただいた時に、用意してもらったグレープアイビー(エレンダニス)が、あまりに元気モリモリだったので2つ買い取りました。グリーンは鉢が大事ですが、大きい鉢は高いので安定のカインズにて。