BLOG

柿の木


↑今

↑昨年夏
 オヤナノイエの敷地に生えている2本の柿の木は
今週末クライアント自らの手で、敷地向かいの土地に移植されます。
 敷地に必ずといっていいほどある、既設の樹木の対処方法は
いつも悩まされます。そのまま残すか、切るか、移植するか。
 今回は敷地のど真ん中。そのまま残す事はできません。
木も生き物ですから、人間の勝手な都合で切ってしまうのは胸が痛みます。
移植するには他のスペースが必要なのと、費用がかかります。
 クライアントに相談すると、迷わず移植しますとの事。
あぁ良かったと胸をなでおろしました。
 新しい土地でちゃんと根付いてくれると嬉しいです。

発掘調査



 昨日からオヤナノイエの埋蔵文化財発掘調査が始まりました。
 地縄で示した建築範囲を幅1m×深さ1mで十字に掘ります。
遺跡の発掘調査なので、重機で掘る事ができず全て人力です。
 大人8人がかりでも1週間かかるそうです。
こんなに大掛かりな事だとは思いませんでした。
 何も出てこない事を祈ります。

イームズ アームシェル


 僕が一つだけ持っているデザイナーズチェア、イームズのアームシェルです。
 ハンス・ウェグナーが「椅子はそこに人が座った時に初めて完成する」
と言っているとおり、椅子は座らないと意味がありません。
 欲しい椅子は沢山ありますが、大事にしまっておいても
意味がないのでガマンしています。
(本音は置き場所がないし、高すぎて買えない・・・。)
 このアームシェルは事務椅子として、毎日活躍しています。

BLOG

情けは人の為ならず

情けは人の為ならず。誤って親切にするのはその人の為にならないと
解釈される事が多い言葉ですが、多くの人がこのように誤って使っているのなら、
逆にそっちの方を正しい使い方にすればいいのになって思ってしまいます。
 目先の損得で物事を判断するのではなく、いつか自分が助けてもらう日が来るから、
人が困っている時は助けてあげなさい。というのは母親がよく言っている言葉です。
 情けは人の為ならずの正しい意味、人に親切にすれば、やがて自分に返ってくる。
という事だと思いますが、人とお付き合いする時に自分が心掛けている事です。

BLOG

3:4:5


 今日はオヤナノイエの敷地へ行き、クライアントと一緒に
建物の輪郭をビニールテープで出してきました。(地縄:ジナワと言います)
 クライアントの感想は、「思ってたより、かなり小さい・・・。」
 いつもの事なんですが、地縄の時点では建物のボリュームが
思っていたより小さく感じるのはなぜでしょうか。
 
 逆に建方が始まると、今度は思っていたよりも大きく感じます。
 何件もやってきているので、この感覚のズレは補正できていますが、
初めて地縄を見るクライアントは、ほぼ100%の確率であのセリフを
おっしゃられます。
 さて表題の3:4:5を聞いて、みなさんは何を思い出しますか?
 なつかしいピタゴラス(三平方)の定理。1:2:√3とかのアレです。
3:4:5を使い、メジャーだけで直角を出してきました。
 まあ、精度は大体です。